くちにする

食べること話すこと

作る

女王の融通

たくさん戻してしまった白キクラゲ。晩御飯の にゅうめん に入れてみました。 麺つゆとよく合う! 女王とはいえ主張がない淡白な存在なので、かえって多めに戻しておいて常備食材にするのも良いかもしれません。 さっぱり美味しく仕上がりました。

美肌の女王

うるおいが不足してる感じがしたので「美肌の女王食材」といわれる白キクラゲでスイーツをこしらえてみました。 瓶に残っていたわずかな蜂蜜と一緒に煮たので甘味が薄〜い…。 味も風味も氷砂糖とのほうが相性が良いかも。甘〜くしてあげたほうがそれっぽくな…

美味しい補血

・鶏レバ煮浸し 生姜風味 先日、コロッケ的なものに使い回した我が家の常備菜。 中医学の考え方に「以臓補臓」というものがありまして。足らないモノは、そのモノや似たモノをで補うという。 陰陽五行で春にあたるのは「肝」です。 だからというわけのみでな…

たこ焼き、ではなく

・レバハツいも竜田揚げ です。 無性にコロッケ的なものを食べたくなったのですが、衣にまつわるものが一切無かったので竜田揚げに。ジャガイモとタマネギと常備菜のレバ生姜煮を使って。 ウチのレバ煮は照り煮にしないで煮浸しにするのでお汁がたくさん出る…

蕪アレンジ

・カブスラ柚子胡椒あえ ブロッコリーもイケてるお野菜ですが、カブさんもなかなかのヤリ手! 生でも食べられるし、火も直ぐに通る。葉っぱも茎も根っこも食べちゃえ☆ウチでは炒め物、スープ、三五八漬け、その他にコレをこさえました。

炊き比べ

披露宴で頂戴したカタログギフトでセレクトした「おひつ炊飯鍋」で炊いてみました。 味が違う!同じお米でも炊き方でそれぞれ違う。かなり。 あえて喩えて分けるなら、 ・電気炊飯器→ パワフル ・直火ぬか釜炊き→ 素朴 ・ガス火 炊飯鍋→ 優しい ですかね。 …

調理実習おさらい

麦門冬をお裾分けしていただいたのでウチで干した椎茸と生姜で 「麦門冬入り栗子鶏」 のおさらいをしてみました。(これは秋の養生メニュー) 鶏のぶつ切りが無かったので昨日のサメを使って。栗は無かったので省略。もはや栗子鶏じゃないです。 まあ、効能と…

サメを食す

・サメのムニエル 教科書に載っているサメの効能が魅力的だったのでこさえてみました。 外をカリッと仕上げて中はふわっふわに柔らかく すごく柔らかくて淡いお魚です。煮付けにしても美味しいみたいですよ。 これはムキサメですが種類は色々あるみたいです。…

Ms.JTJK…?

・アツアツおじや 前の晩の残り味噌汁で おじやをこさえるのがマイブームです。 なおかつMs.JTJKとして、もともとへばりついている体質改善、今日の体調に合わせて施膳。 コレは、たっぷり長ネギとエノキの味噌汁に冷やご飯と乾姜を入れて温めます。 溶き卵…

ごまよごし、とも

・春菊の おひたさず 浸してないので おひたさず なだけで深い意味はないです。 かつお節と黒ごまを醤油と黒蜜で和えたものを寄せて。 黒ごまで和えているのが ごまよごし 白ごまで和えているのが ごまあえ らしいです。

やさしいオヤツ

・りんごのコンポート(ふう) 簡単やさしいオススメのオヤツです。 切って塩水にさらして水切り フライパン(蓋して)弱火で10分じわじわ あとは冷ます だけ。 医者要らずで有名なりんご。薬膳的には、胃を元気に/体に潤いを/便秘解消/風邪予防などなど。 お好…

小正月

・小豆粥 米も小豆も水もテキトーな量にしたら、お粥というより おじやっぽくなってしまいました。でも豆から炊いたので小豆の香りがムンムンします。美味しい。 小豆粥は お米が気を補い、小豆が体内の余分なむくみを出してくれます。 箸休めは白菜の塩昆布…

いくつ草粥

我が家は三草粥にしました。じゅうぶんです。 ・みつば ・小松菜(下茹で) ・セロリ(三五八揉み) この菜っ葉セットだと不安やイライラを解消する効果が期待できる組み合わせです。 オマケは出汁巻き卵。合わせ出汁と塩、隠し味に蜂蜜を少し。美味い。

江戸の雑煮

かつおダシの澄まし汁がスタンダードらしいですが、ウチは欲張りなので合わせダシに鶏モモを入れて三種の旨味ダシです。 鶏肉に茹でた小松菜とミツバ、角餅。 各家庭でのオリジナルがあると思いますが、だいたいこんな感じなはず。

宅しるこ

甘味処に行くと、ついつい あんみつ(いや白玉クリームあんみつ)にしちゃうので、いつもお汁粉は頼まずじまい。 自宅で作る お汁粉にはパラリと塩をひとつまみ。美味い。

年越し蕎麦2015

今年の年越し蕎麦は、かつおコブ鶏出汁です。 具材は鶏もも肉、茹でほうれん草、油揚げ、長芋、長葱。 あと一時間ちょっとで年が明けますね。 いつでも どこにいても なにをしていても 健やかな体と 穏やかな心で 気持ち良く過ごせる日々になりますようお祈…

初めての調理実習

内容は薬膳の基本のキ『粥』 でした。 白粥 /小豆粥 /八宝粥 今まで味気ない白粥にあまり魅力を感じておりませんでしたが、そのイメージを払拭・刷新してくれるくらい美味!!お粥ってこんなにオイシイの?!と驚きました。 美味しいのは米の部分よりも重湯…

豚さごはっつぁん

・豚の三五八漬け焼き うま味が増した仕上がりです。味噌漬けみたい。

ごはんのおとも 納豆

・出汁おかか納豆 出汁を取ったあとに出る鰹節。 なんなら味噌汁にそのまま残して食べてしまいますが他はフリカケに加工するくらいしか思い浮かびませんでしたが、納豆に入れちゃえばいいのでは?と思いつきまして。 汁気をきっちり切ってしまわず少しダシ汁…

白菜が存在アピールする季節

・三五八はくさい漬け “さごはっつぁん”は、お野菜なんでも甘く優しい味にしてくれます。

過酷な下ごしらえ再び

前回は栗です。 新潟で頂いて来たサツマイモで美味しいスイーツでもこさえようかと意気込んで裏ごし開始! き…きつい…キツイ!! 途中で投げ出したくなったけど踏ん張りました。 砂糖も卵も牛乳も使わない優しいスイーツが出来ました。 でももう二度と作らな…

三五八漬け できました。

読み方は「さごはちづけ」 新潟で採った大根で漬けました。 しっかり漬けたら ごはんのおとも。 あっさり漬けたら サラダふう。 大根の甘味うま味も活かされてます。

うっかり栗なんて買ってしまって

・栗の黒蜜煮 手が攣りそうになりながら鬼皮を剥き終えた苦労の結晶。 鬼皮渋皮剥いて茹でこぼして酒と黒蜜入れて煮て放置しただけ。調理そのものは大した手間じゃありません。むしろ手抜きです。 フツーに黒蜜味の煮栗です。あっさりしてます。お弁当の端っ…

新潟 再訪

お盆前に夏休み。新潟にふたたび来ました。 夜は虫の音。朝から蝉の音。 朝食は、ぬか釜ご飯と採れたて野菜です。

ごはんのおとも 柚子風味もろみ味噌

先日、新潟で掬い取りしたお米です。ちょうど二合でした。 おともはお裾分けで頂戴した柚子風味もろみ味噌。

甘くて濃くて冷たくて

・夏季限定 メロンジュース メロンのワタと種の部位を丁寧に取ってザルで濾すと濃っっ厚なメロンジュースができます。 炭酸などで割るといいらしいのですが今回はフリーズメロンを浮かべてみました。 甘ぁぁく濃ぃぃい 冷んやりドリンクです。

家族にプレゼント

・保温性のあるスープジャーを使って半調理するシルモノ摂取セット 職場に冷蔵、給湯設備さえあれば誰でもカンタンに汁物をこさえられます。 先行投資はかかりますけど悪くないアイデアだと思います。鋭意作成したレシピ付き。 自分自身の体調はもちろんです…

日本酒の風情

・にんじんの間引き菜きんぴら 間引きされた小さいにんじんに付いていた柔らかく嵩のある葉っぱで きんぴらをこさえました。 塩梅を間違えたのでかなり塩辛い。お惣菜というより酒の肴になってしまいました。 にわかに周囲に下戸宣言をしているのですが。 最…

ヤングコーン

生で売っていたので購入しました。 甘くて少し青い香りがします。つぶつぶコリコリして美味しいです。 茹でても炒めても生で食べてもOK。ヒゲも食べられちゃいます。 浮腫みをとって胃腸の働きを良くしてくれます。